(9月20日更新) プリウス買取価格の相場・最新トレンドはこれ!

プリウスを売る値段は走行距離と年式に依存する!
あなたのプリウスはいくらで売れるのか?これが知りたくてこのページにたどり着いたのだと思います。
細かい条件はあるにしても、走行距離と年式が価格決定の大きな要因になっています。これはプリウスに限った話ではありません。
しかし、こんな一般論的なふわっとした情報は探しておられないと思います。
そこでこのページでは、プリウスオーナーがプリウスを手放した時の情報から、買い取られた際の具体的なデータを使って走行距離・年式が買取価格に与えている影響をビジュアルに提示します。
実際にプリウスが売買された 449 件のデータ を使用しています。
走行距離・年式がプリウスの買取価格に与えている事実を確認し、相場はどれくらいなのかを頭に入れることで、あなたがプリウスを手放す時の参考となるでしょう。
また、走行距離・年式とプリウスの買取価格に強い相関関係が見られるのであれば、逆に言えば、あなたの乗っているプリウスの走行距離・年式から「今売ったらいくらになるのか?」の当たりをつけることが可能ですよね。
相関関係は数式で表すことができますので、あなたのプリウスの走行距離・年式を入力することで、この数式からどれくらいで売れるのかを推測することが可能です。
これについてもご紹介します。
走行距離・年式とプリウス買取価格の相関関係
では、走行距離・年式と買取価格の相関関係を順に見ていきましょう。
1 つ目が走行距離と買取価格の散布図です。
横軸 (x 軸) が走行距離で、縦軸 (y 軸) が買取価格です。明確に右肩「下がり」になっていることがわかりますね。
これは、走行距離が増えれば増えるほど買取価格が安くなることを示しているわけです。
散布図は実際に売買された各データを二次元のグラフに落とし込んで作っているので、色が濃くなっているところは多くの売買データが重なり合っていることを示します。
つまり、そのあたりが相場だと推測することができるわけです。
2 つ目が年式と買取価格のグラフ (散布図) です。
横軸 (x 軸) が年式で、縦軸 (y 軸) が買取価格です。
今度は反対に右肩「上がり」になっていることがはっきりと見て取れます。
これは、年式が新しければ新しい方が買取価格が高いことを実データが示しているわけです。
あなたのプリウスの推定価格を計算してみますか?

実データから導き出された計算式を作っちゃいました。
あなたのプリウスの年式と走行距離を入力することで、いま売ったらいくらになるか?を推定できるようになっています。
[ 計算式 ]
( 11.63 x 年式 ) - (0.00028 x 走行距離) - 23315.14
これは、散布図を作るのに使用したデータから計算式 (モデル) を求めて、この計算式を以下に埋め込んで計算できるようにしています。
このモデルからわかっていることは、
- 年式が 1 年古くなるごとに 買取価格が 約 11.63 万円 安くなる
- 走行距離が 1 km 増えるごとに 買取価格が 約 2.8 円 安くなる
ことです。
年式ごとの買取価格平均値の折れ線グラフ
今度は散布図ではなく、折れ線グラフを作ってみました。
年式ごとの買取価格の平均値を求めて、それをグラフにしたものです。
年式と買取価格の関係のため、年式が新しいほど買取価格が高くなる = 右肩上がりのグラフになります。
2021 年式の買取価格がカクンと下がっているのは、当ブログで保有しているデータでは 2021 年式の買取価格平均値が安いためです。
今後 2021 年式の買取価格のデータが増えてくればこのヘコミはなくなるかもしれません。
走行距離 10,000 km ごとの買取価格平均値の折れ線グラフ
次が、走行距離 10,000 km ごとの買取価格平均値を求めて、それを折れ線グラフにしたものです。
走行距離と買取価格の場合は、走行距離が増えるほど買取価格が安くなる = 右肩下がりのグラフになります。
完全な右肩下がりではなく結構ギザギザとしていますね。
これは、サンプル数が十分でないことや、走行距離以外の要因で買取価格が異常に高かった・安かったなどのデータが存在するために、こういったヒズミが発生したのだと考えられます。
このため、全体的には右肩下がりでありつつも、けっこうギザギザな折れ線グラフになっているのでしょう。
また、「走行距離」と買取価格の相関関係は、「年式」と買取価格の相関関係ほど強くないこともわかっています。
これは言い換えると、プリウスを売る値段に大きく影響しているのはまずは「年式」であり、その次に「走行距離」が影響しているということです。
最後に、年式ごとの買取価格の平均値と、走行距離 10,000 km ごとの買取価格の平均値を表にしたものを紹介しておきます。
年式ごとの買取価格平均値
| 年式 | 買取価格 |
|---|---|
| 2000 年 | 7.1 万円 |
| 2001 年 | 17.7 万円 |
| 2003 年 | 14.4 万円 |
| 2004 年 | 10.3 万円 |
| 2005 年 | 13.6 万円 |
| 2006 年 | 15.2 万円 |
| 2007 年 | 20.1 万円 |
| 2008 年 | 20.7 万円 |
| 2009 年 | 29.6 万円 |
| 2010 年 | 33.7 万円 |
| 2011 年 | 37.1 万円 |
| 2012 年 | 49.2 万円 |
| 2013 年 | 59.6 万円 |
| 2014 年 | 66.1 万円 |
| 2015 年 | 76.1 万円 |
| 2016 年 | 135.7 万円 |
| 2017 年 | 147.7 万円 |
| 2018 年 | 171.1 万円 |
| 2019 年 | 187.6 万円 |
| 2020 年 | 230.3 万円 |
| 2021 年 | 160.1 万円 |
| 2022 年 | 263.7 万円 |
| 2023 年 | 393.0 万円 |
10,000 km ごとの走行距離の買取価格平均値
| 走行距離 | 買取価格 |
|---|---|
| 0 万 km 〜 | 139.1 万円 |
| 1 万 km 〜 | 125.4 万円 |
| 2 万 km 〜 | 119.1 万円 |
| 3 万 km 〜 | 82.5 万円 |
| 4 万 km 〜 | 104.3 万円 |
| 5 万 km 〜 | 89.5 万円 |
| 6 万 km 〜 | 67.8 万円 |
| 7 万 km 〜 | 56.1 万円 |
| 8 万 km 〜 | 44.7 万円 |
| 9 万 km 〜 | 35.7 万円 |
| 10 万 km 〜 | 44.9 万円 |
| 11 万 km 〜 | 27.7 万円 |
| 12 万 km 〜 | 29.2 万円 |
| 13 万 km 〜 | 35.3 万円 |
| 14 万 km 〜 | 28.4 万円 |
| 15 万 km 〜 | 25.3 万円 |
| 16 万 km 〜 | 25.0 万円 |
| 17 万 km 〜 | 24.1 万円 |
| 18 万 km 〜 | 22.7 万円 |
| 19 万 km 〜 | 35.1 万円 |
| 20 万 km 〜 | 12.1 万円 |
| 21 万 km 〜 | 13.7 万円 |
| 22 万 km 〜 | 42.3 万円 |
| 23 万 km 〜 | 26.0 万円 |
| 24 万 km 〜 | 12.3 万円 |
| 25 万 km 〜 | 8.7 万円 |
| 26 万 km 〜 | 29.3 万円 |
| 29 万 km 〜 | 12.8 万円 |

